その1 寒い冬に起こりがちなトラブル防止策

年末年始、帰省やレジャーなど車で出かけることが多くなりますよね。

楽しいドライブが、トラブルで台無しにならないよう、

冬ならではのメンテポイントを2回にわたってお伝えします。

車整備
とくに降雪地域や寒冷地に出かける人は注意しましょう!

 

 
○オイル

エンジンの中に入っているオイルは、

温度の低下によって粘度が大きくなってくる傾向にあります。

このため、朝一番のスタートではセルモーターの回転が重くなったり、

エンジンの抵抗になったりしてしまいます。
店頭で入手できるオイルのほとんどは、マルチグレードですから

一年中使用できるとされていますが、その中でも柔らかいタイプを選んだ方がよいです。
固いオイルは、スタート時の抵抗が大きく、エンジンが始動してからも

パワーロスになるほか、細い通路に入りにくいため、最悪の場合は焼き付きの可能性もあります。

 

 
○バッテリー

一年を通じて、トラブルのトップにランクされるパーツです。

冬場は温度の低下によって化学反応が鈍くなるため、

バッテリーの実質的な容量も低下するとされています。
バッテリーが元気なうちは、容量低下しても表には現れませんが、

元の性能が低下していると急激にバッテリー上がりを招くことがあります。

朝のスタートが弱々しいという場合は、

早めにバッテリーの点検や交換を行っておきましょう。
また、渋滞にはまった時、ブレーキを踏みっぱなし

にしているとバッテリーの充電が間に合わなくなることがあります。
走行中は充電器も回っているので何とかなりますが、

一旦エンジンを止めてしまうと、次のスタートができなくなる可能性があります。
渋滞時は、サイドブレーキを使って止まったり、

エアコンやデフォッガーの使用を最小限にしたりするなど、電気の使いすぎに注意しましょう。

 

 
○冷却水

エンジンの冷却水は、LLC(ロングライフクーラント)と呼ばれていて、

一年中使用できるようになっています。

普通はマイナス15℃まで凍らないように調整されているので、

ほとんどの場所では問題なく使用できます。
また、寒冷地仕様ではマイナス30℃対応となっています。

しかし、冷却水が減っているからと水を足しているような場合では、

濃度が薄くなっているので、これより高い温度で凍結する可能性があります。
通常使用では、それほど補充する必要もないので、濃度が変わるほど

水を足すこと自体が問題なのですが、念のため注意しておきましょう。
次回も引き続き、 寒い冬に起こりがちなトラブル防止策についてお伝えします。

 

 

浜松市・磐田市・袋井市で

自動車のキズやヘコミ、修理、板金のことなら

浜松自動車修理ネットでお探しください!!