MT、AT、CVTの違いは?

車はエンジンだけでは走ることはできません。

エンジンの出力をうまく引き出して、効率よく

各車輪に伝えるためにはトランスミッションが必要です。

_20150806_205828
現在、日本で主流になっているのは

オートマチックトランスミッション(以下AT)です。
自動で適切なギヤを選んでチェンジしてくれる上、

クラッチペダルがないので運転がラクに行えます。
運転に不慣れなドライバーでも安心で、

渋滞や市街地でのストップ&ゴーでも疲れにくいなどメリットが数多くあります。

 

 

最近では高効率化が図られ、

燃費においてもマニュアルトランスミッション(以下MT)

より性能の良い車両もあります。

 

MTは運転方法によって燃費変動が大きいため、

現在はATのほうが燃費は良くなる傾向にあります。

 

 

また、AT同様にイージードライブを実現しているのが

CVT(Continuously Variable Transmission)です。
これはギヤではなく、ふたつの大きな輪である

プーリーを金属のベルトで結び、プーリーの径を変えることで変速を行ないます。

このCVTは無段変速機とも呼ばれ、

ギヤがないことから滑らかな走りが特徴です。
また動力の伝達効率にも優れることから、

昨今重要視される省燃費性能にも貢献する

トランスミッションとして搭載車種が増加しています。
一方、基本となるMTは、今や少数派になりました。

 

 

エンジン回転や速度に合わせた適切なギヤを手動で選び、

チェンジするため、アクセルとブレーキペダル以外に、クラッチペダルも装備されます。

 

そのため、MTの操作は少々難しくなりますが、

自分でギヤを選びながら走るという「操る楽しさ」が味わえるので、

現在でもスポーツカーに多く設定されています。

 

運転の何を重視するかで、車選びも楽しさが広がりますね。

 

 

浜松市・磐田市・袋井市で

自動車のキズやヘコミ、修理、板金のことなら

浜松自動車修理ネットでお探しください!!