バッテリーは夏に上がりやすい!?その1

バッテリーは温度変化に弱く、
特に低温状態ではその機能が著しく低下してしまいます。
渋滞
そのため、冬場にバッテリー上がりのトラブルが多くなります。
でも実は、気温が高い夏でも、バッテリートラブルが多いのです。
今回は、なぜ夏でもバッテリートラブルが多くなるのかについてお伝えします。

 

実は暑い時期というのは、単純に電力の消費量が多く、
オルタネーターの発電量が消費量に追い付かなくなることで
バッテリーの蓄電量が低下してしまいます。

 

夏場に使う装備で、最も電力消費が多いのは、エアコンです。
車のエアコンは家庭用エアコンとは異なります。
システムの中核であるコンプレッサーはエンジンの出力によって
駆動しているので、基本的には電力を必要としません。

 

では何が電力を消費するのかというと、
実は風を送るためのファンが電力を使います。

 

送風用のファンは電気モーターによって回転します。
暑い時はとにかく全開という使い方をしていると、
バッテリーにかなり負担を掛けていることになります。

 

そしてもうひとつ、エアコン以外に電力を多く消費するのが、
意外にもブレーキランプなのです。

 

後続車にブレーキを操作していることを確実に知らせるため、
ブレーキランプは結構消費電力の大きなバルブを使っているのです。

 

このふたつを積極的に使う場面とは、
真夏の高速道路などで渋滞にはまった時です!

 

真夏の車内では、とてもエアコンなしにはいられません。
また渋滞時には必然的にブレーキペダルを踏んでいる時間が長くなります。
その上、渋滞時はエンジン回転数が上がらないため、
オルタネーターの充電効率も下がります。

 

つまり、発電量が少ない上に、消費電力は多いという
バッテリーには本当に過酷な状況なのです。

 

次回は、このような場面でバッテリーの消耗を
抑えるためにはどうしたらよいかをご紹介していきます。

浜松市・磐田市・袋井市で

自動車のキズやヘコミ、修理、板金のことなら

浜松自動車修理ネットでお探しください!!